はじめまして
20年位前、福岡に来て地理の分からない私は、
近くのスーパー、露店で野菜等を買っていました。
何か元気ないなー。
それもそのはず、私は裏の畑の野菜で育っているのでした。
だんだん物足りなくなり、福岡に慣れてきた私たちは、
農産物直売所に行き始めました。
そうすること数年。
野菜の鮮度に慣れ、その奥にある野菜の味に興味が湧いて、
美味しい野菜、味のする野菜を探すようになりました。
大根の美味しい時期の、ある冬、
ある家の前にある無人販売所で大根を買いました。
その大根の味が忘れられず、
次の年は、ずうずうしく家におじやましました。
それから10年あまり、今では畑まで覚えました。
有機農業を昔からされてらっしゃる方でした。
その方のお話は後程させていただきます。
畑から採ってきた野菜をご自分が食べられてから、
私達に試食、
おいしい~!
自然と顔がほころびます。(^。^)
しかし、分けてもらう段階になると見かけの良いものを取ろうとしている。
収穫時、畑で虫にやられている植物を見ると、おしい!
もったいな!、残念(私の口に…)。
でおじちゃんの苦労は?。赤字だよ。
それから、数年、自然の樹から作った
防虫剤(ニーム)に出会いました。
安心、安全、綺麗で
美味しいを手に入れ、広げて行きたい。
夢であり、第一弾の目標です、
関連記事