スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月29日

菜飯と小松菜の豆腐煮と肉炒めのあげ包み焼き

先日、木こりさんのレストランにicon16
今回は、パスタランチとリンゴのタルト、デザートアイスをいただき(*^_^*)。

笑顔になった足で、百姓屋さんに立ち寄り野菜をゲット(^◇^)。
満足 (^^♪

早速、大根葉は菜飯に、
小松菜は豆腐と炒め煮。

肉まんの具をあげに入れて軽く焼き紫蘇の実の佃煮を載せてみました。

早く食べたく、そこにあった
お皿を使った結果、見かけはface14ですが

美味しかった。
自画自賛face15


  


Posted by へいちゃん at 21:49Comments(0)食のこと

2010年08月29日

中国で見つけた果実

お盆過ぎて北京に行って来ました。

ホテルの近くの屋台で見つけました(^◇^)。

一見ほおずきに見え、
何何?
案内していただいた方の話では
珍しい!です、草に出来るらしい、美味しいよ、袋を剥かなきゃ日持ちするらしい。
是非食べてみなきゃ(^_-)-☆






ぷにょ?、ふにょ?谷鳥と書くらしいです。
美味しい(好みです)、初めての食感でした。
  


Posted by へいちゃん at 20:40Comments(2)食のこと

2010年08月28日

きゅうり、茄子、が沢山あったら(^^♪  これも佃煮?

大分の先輩から教えていただきました(*^_^*)。 

きゅうり、ナスを、ゴーヤもあったら
5ミリぐらいの厚さに切って(1.2~1.5キロくらい)
1~2日陰干ししてしんなりさせる。 







鍋に、黒糖200g、米酢200g、
醤油300g、みりん大1を入れ
火にかける。

生姜80gを千切りにし、しんなりに
なったきゅうり等と一緒に入れ煮る。

煮汁が半分ぐらいになったら、
一旦具を取り出し、汁を煮詰める。


あめ色になったら、具を戻し絡め、
煮詰める。



好みで、唐辛子を少し加える。
乾燥具合で変わってきますので、途中で味見してネ(^_-)-☆。

白ご飯に良く合いますicon22
  


Posted by へいちゃん at 23:53Comments(2)食のこと

2010年08月15日

なた豆収穫中(*^_^*)

 これを、3~5日陰干しして
味付けした味噌の中にicon108

3ヶ月位したら食べられるかも(@_@??。
  


Posted by へいちゃん at 23:39Comments(2)畑のこと

2010年08月15日

今年はお酢で沢山お野菜を食べてます(^_-)-☆

icon97良くを使います。
先日のゴーヤの佃煮に続き

今回は生徒さんからの情報を基にface02

鍋に米酢110g。塩30g、水500gを入れ火にかけ沸騰させる。
火からおろし、たかのつめ1本、にんにくを1かけを入れ冷ます。

人参、きゅうり、大根、セロリ、
アスパラ等を入れ、冷蔵庫に保管。

4~5時間で浸かり具合を見る(^_-)-☆。
後は適当、好みで。

基本はありますが、結構適当なのでごめんなさい(>_<)
パリパリと、食が進みます。
  


Posted by へいちゃん at 00:13Comments(3)食のこと

2010年08月14日

お盆、盆盆、

我が家の息子たちが
おぼ~ん、盆盆icon65
と合唱してますface02
明日まで言い続けますicon97

私は、いろんな体験から、霊、仏、の存在を認めています。
認めざるおえませんでした。
お盆ぐらいは、人間一人に見えて、
一人ではない事に、
思いを馳せてみませんか

心の広がりが生まれます。
心穏やかに。おぼ~ん盆盆icon65

  


Posted by へいちゃん at 22:33Comments(0)雑記です