2009年09月30日
2009年09月27日
短期集中で!(^^)!
講習終了(^^♪。
今日もまる1日。
程よい疲れを感じてます。
専門分野は別にして
元気な野菜は、いい畑に育つ
いい畑は、農薬が少なくて済む。
ここまでは、自分でも気付いてましたが、
酢も畑にまけば、農薬になるそうです。
え^_^;。 農薬の捉え方、考え直さなきゃ
だったら、ニームも農薬なのか?(;一_一)と
防虫、殺虫同じ?
今日もまる1日。
程よい疲れを感じてます。
専門分野は別にして
元気な野菜は、いい畑に育つ
いい畑は、農薬が少なくて済む。
ここまでは、自分でも気付いてましたが、
酢も畑にまけば、農薬になるそうです。
え^_^;。 農薬の捉え方、考え直さなきゃ
だったら、ニームも農薬なのか?(;一_一)と
防虫、殺虫同じ?
2009年09月26日
ああ、ショック
ソムリエの勉強中
私の場合、魚、肉の摂取量は合わせて、一日100g
アジ一匹(手のひらの長さ位)と肉40gで100gです。
野菜は、結構食べていたつもりでしたが、足りてない(@_@;)
一日350g摂ってください\(^o^)/。
で、今夜は根菜類とかぼちゃ、厚揚げの含め煮で野菜を補充(^_^)v
私の場合、魚、肉の摂取量は合わせて、一日100g
アジ一匹(手のひらの長さ位)と肉40gで100gです。
野菜は、結構食べていたつもりでしたが、足りてない(@_@;)
一日350g摂ってください\(^o^)/。
で、今夜は根菜類とかぼちゃ、厚揚げの含め煮で野菜を補充(^_^)v
2009年09月25日
生姜が甘い
もちろん、生姜の辛さはあります\(◎o◎)/!。
後口がほんのりとして甘いんです(^_-)。

紹介が後になりますが、早速ガリを作ってみました。

綺麗に洗って、スライスする。
少々の塩を振って、揉んで絞る。
ケースにいれ、酢をひたひたに入れ、砂糖を適量加える。
後口がほんのりとして甘いんです(^_-)。
紹介が後になりますが、早速ガリを作ってみました。
綺麗に洗って、スライスする。
少々の塩を振って、揉んで絞る。
ケースにいれ、酢をひたひたに入れ、砂糖を適量加える。
2009年09月23日
半世紀を過ぎた婆ーの挑戦
素敵な婆ーになりたくて、日々精進???してます。
今回は、
野菜のソムリエの勉強に行ってきますヽ(^o^)丿。
新しい発見、自分の経験の確認、色々楽しみです(^。^)
体力に自信が無いので、新型インフルエンザが心配です
今回は、
野菜のソムリエの勉強に行ってきますヽ(^o^)丿。
新しい発見、自分の経験の確認、色々楽しみです(^。^)
体力に自信が無いので、新型インフルエンザが心配です

2009年09月22日
美味しいって
おいしい、美味しいってなあに?
おいしい、美味しいって言うけど
人それぞれ、で感じかたちが違うし
場所、状況によても違う^_^;。
空気が、
空気は匂いであったり、人の温かさであったり。
水が、土が、
目で観て、鼻で嗅ぎ、舌で感じ、耳で聞き
それぞれが交じり合って、おいしいを作り上げる気がしますヽ(^o^)丿。
素直に笑顔が出たら美味しかったんだとヽ(^o^)丿思います。
おいしい、美味しいって言うけど
人それぞれ、で感じかたちが違うし
場所、状況によても違う^_^;。
空気が、
空気は匂いであったり、人の温かさであったり。
水が、土が、
目で観て、鼻で嗅ぎ、舌で感じ、耳で聞き
それぞれが交じり合って、おいしいを作り上げる気がしますヽ(^o^)丿。
素直に笑顔が出たら美味しかったんだとヽ(^o^)丿思います。
2009年09月21日
2009年09月20日
月下美人開花
まだだと思っていたら、甘い香りが

1個咲きました\(^o^)/。
夕方から咲き始めて夜中に満開。
翌日は萎む1夜限りの花です
。

花を茹でて、ポン酢と辛子で和えました。
最初に咲いた花を
《今年も咲いてくれた!》
と生を感じ、いただきました (^^♪。
1個咲きました\(^o^)/。
夕方から咲き始めて夜中に満開。
翌日は萎む1夜限りの花です

花を茹でて、ポン酢と辛子で和えました。
最初に咲いた花を
《今年も咲いてくれた!》
と生を感じ、いただきました (^^♪。
2009年09月20日
2009年09月18日
冬瓜でサラダ
冬瓜の時期?。
ご近所の方から戴いたのでスープと

(左) 生をかじってみたら甘味があり
、美味しかったので、
シンプルにスライスした冬瓜に軽く塩をしてしんなりさせ、
ワカメとあえてみました。
(右) 近所の方はスライスした冬瓜とハムのゴマドレッシングあえ。
「シーチキンでも好いよね(^。^)」と。
冬瓜にはまりそうです。(^^♪
冬瓜の旬ていつ?
ご近所の方から戴いたのでスープと
(左) 生をかじってみたら甘味があり

シンプルにスライスした冬瓜に軽く塩をしてしんなりさせ、
ワカメとあえてみました。
(右) 近所の方はスライスした冬瓜とハムのゴマドレッシングあえ。
「シーチキンでも好いよね(^。^)」と。
冬瓜にはまりそうです。(^^♪
冬瓜の旬ていつ?

2009年09月15日
なかなか
水曜は、保健所で、健康展のお弁当の試作。
根菜のアーモンド煮を担当。
バッチリ
、本番は???。
木曜は、公民館で、献血食作り。
鳥レバーの焼き煮をメインに軽い食事を
接待の合間に、生姜でガリ作って、これも接待に、
美味しいと言って頂き嬉い\(^o^)/感謝です。
根菜のアーモンド煮を担当。
バッチリ

木曜は、公民館で、献血食作り。
鳥レバーの焼き煮をメインに軽い食事を

接待の合間に、生姜でガリ作って、これも接待に、
美味しいと言って頂き嬉い\(^o^)/感謝です。
2009年09月15日
1つ1つ
先週、月曜おじちゃんのお宅に玉葱と旬の野菜探しに行きました。
釜炊きの蟹ご飯が\(◎o◎)/!

去年は自分で川蟹手に入れ、作ってみたけど、失敗
。
何で?。 蟹の茹で汁で炊かなきゃいけないのに。
茹でた蟹で炊いて、蟹のエキスを捨ててたのです
。
今年は、蟹が…、とあきらめてた所におじちゃんちで\(◎o◎)/!
9月1日解禁。
早速頂けるなんてヽ(^o^)丿
1枚がぶ厚く
甘味のある良い匂いがしてます。
5月に収穫し、保存してあるのを分けて戴きました
。
その時は、玉葱をスライスして、削りカツオとドレッシングで食べたり
玉葱の輪切りを、チンして醤油を少し垂らして食べてます
。
釜炊きの蟹ご飯が\(◎o◎)/!
去年は自分で川蟹手に入れ、作ってみたけど、失敗

何で?。 蟹の茹で汁で炊かなきゃいけないのに。
茹でた蟹で炊いて、蟹のエキスを捨ててたのです

今年は、蟹が…、とあきらめてた所におじちゃんちで\(◎o◎)/!
9月1日解禁。
早速頂けるなんてヽ(^o^)丿

甘味のある良い匂いがしてます。
5月に収穫し、保存してあるのを分けて戴きました

その時は、玉葱をスライスして、削りカツオとドレッシングで食べたり
玉葱の輪切りを、チンして醤油を少し垂らして食べてます

2009年09月14日
月下美人

夕方から咲き始めて12時位に満開。
翌日は萎んでいます。
一夜限りの花です。で、
翌日、花を湯がいて、おひたしに

ぬめりがあり、オクラ?を食べてる感じかな?。例えようが無いので^_^;。
開花まではまだまだかかりそう

甘い良い匂いですが、3個一度に咲いたら、以前酔ってしまいました^_^;。
2009年09月04日
虫も保護色か^_^;
同じ虫なのに茎に居る虫は茎の色
葉っぱに居る虫は葉の色
そして、同じ畑でも、作物の種類で発生する虫が違う
これは京かぶに発生した虫です。


ニーム撒いたら 隠れていた虫が続々と
。
一箇所に集めて、ニームを掛けて帰りました。
そして3日後 死骸があるかと思ったら、何処かへ(@_@;)
姿無いので、殺虫剤ではなく防虫剤なんだなーと実感"^_^"
効き目が在るか無いかは、葉が虫に食べられてないことで確認する(・・?
葉っぱに居る虫は葉の色
そして、同じ畑でも、作物の種類で発生する虫が違う
これは京かぶに発生した虫です。
ニーム撒いたら 隠れていた虫が続々と

一箇所に集めて、ニームを掛けて帰りました。
そして3日後 死骸があるかと思ったら、何処かへ(@_@;)
姿無いので、殺虫剤ではなく防虫剤なんだなーと実感"^_^"
効き目が在るか無いかは、葉が虫に食べられてないことで確認する(・・?
2009年09月03日
ニーム兄弟
冬、越せるかな

春にベランダに。
一年に1メートル大きくなると聞いていたので?・?・?
ベランダが東向きで、
12時には日が当たらなくなる中で、
こんなになりました

午前中だけ日がたっぷり当たる所とまあ当たる所に置いてみたら
こんなに差が出ました

2009年09月02日
2009年09月02日
枝豆
左 大きくなって、食卓へ (^^♪ おいで
右 葉が、このくらいの傷みでおさえられて、収穫できるように 7月16日
ニームの散布ままならず、雨で

畑の枝豆の半分は食べてしまいました

写真載せようとタイトル決めて用意してたのに食欲の勝ちヽ(^o^)丿 8月10日
もう収穫せねばと、残りの収穫に
綺麗に洗って塩で茹でて、口の中。
ウーン(@_@;)まずい。
美味しい時期を逃したようで

次回は、種の種類を良く観て購入しょうと思います
