2009年08月24日
畑と妹
畑、デビー
、一年目
、集中豪雨と冷夏
、
キャベツ、豆類は見事(自画自賛)、根物はイマイチでした。
耕作をして、土壌の状態が解ってきました。
^^; ほとんど、妹が畑を作っています。
私は、助手(あまり役に立たない)となりました
。
土の具合、水の管理、ニームの散布と
昔、農業をやってた知識、体験を思い出しながら
取り組んでいます。
味にうるさい妹なので、私は、収穫に
、か美味しい収穫物が届くのを
待ってます。



キャベツ、豆類は見事(自画自賛)、根物はイマイチでした。
耕作をして、土壌の状態が解ってきました。
^^; ほとんど、妹が畑を作っています。
私は、助手(あまり役に立たない)となりました

土の具合、水の管理、ニームの散布と
昔、農業をやってた知識、体験を思い出しながら
取り組んでいます。
味にうるさい妹なので、私は、収穫に


2009年08月18日
ちょっと、一休み
夏休みで、久しぶりに教室を
しました。
チーズたっぷりのパン と アーモンドを乗せたパン
黒ゴマのプリン、
パンプキンスープ、野菜サラダです。
カロリー計算が怖く、美味しかったね(^。^) で後片付けに

チーズたっぷりのパン と アーモンドを乗せたパン
黒ゴマのプリン、
パンプキンスープ、野菜サラダです。
カロリー計算が怖く、美味しかったね(^。^) で後片付けに


2009年08月17日
満足、美味しいものに出会えたよ\(^o^)/
城島にドライブしました
百姓屋さんのブログに、アスパラが載るたびに食べたくて、
今日、手に入れにgo ヽ(^o^)丿
怪我されているにも係わらす、暖かく迎えていただきました
早速、シンプルに、茹でて、少量のマヨでいただき

近くに木こりさんのレストランがあります。
そこで昼食を取りました。
、
優しい味でボリュームあり、
お腹いっぱい(腹鼓)
2階の景色です。
料理は、木こりさんのブログでどうぞ
美味しかったねを言いながら、
三瀬トンネル経由で帰って来ました。
百姓屋さん、木こりさん、ありがとうございました\(^o^)/。
今日、手に入れにgo ヽ(^o^)丿
怪我されているにも係わらす、暖かく迎えていただきました

早速、シンプルに、茹でて、少量のマヨでいただき


近くに木こりさんのレストランがあります。

優しい味でボリュームあり、
お腹いっぱい(腹鼓)

2階の景色です。
料理は、木こりさんのブログでどうぞ

美味しかったねを言いながら、
三瀬トンネル経由で帰って来ました。
百姓屋さん、木こりさん、ありがとうございました\(^o^)/。
2009年08月16日
美味しい素材はエコ
美味しい素材は、シンプルな味付けが良い。
しかも、少量で良い。
新鮮な素材は、火が通り易いのでガス代節約
で体にエコ、財布にエコ、料理上手にみえて お と く
だけど、ついつい
食べすぎに注意
で、太りつつあります。
しかも、少量で良い。
新鮮な素材は、火が通り易いのでガス代節約
で体にエコ、財布にエコ、料理上手にみえて お と く
だけど、ついつい
食べすぎに注意
で、太りつつあります。
2009年08月14日
ふろと言ってた豆
私が、つい最近まで、ふろと言ってた豆は、ささげ豆でした(^。^)。

エ
、小豆より少し小さめの豆で、赤飯に最適の豆を、
ささげと言うのだけどなー (@_@;)??。

ささげを使って、おひたし?と、なす、きゅうりの床漬けで2品(^_^)v
エ

ささげと言うのだけどなー (@_@;)??。
ささげを使って、おひたし?と、なす、きゅうりの床漬けで2品(^_^)v
2009年08月11日
今度は、冷しうどんと水羊羹
またまた、親子クッキングをしました

うどん捏ねて、茹でて、トッピングに
きゅうり、トマト、ワカメ、錦糸卵、かまぼこ乗せて、
だしをかけて冷しうどん
。
デザートで こしあん、しろあん、小倉餡の水羊羹を作りました
ふと、思う
。
大人が多いと、大人が料理をしてしまっている。
子供達にさせようよ
、
仕方を教えたら良いのでは?。見ていないと、子供出来なくなるよ
。
自分で食べることの出来る子を育てませんかと。


うどん捏ねて、茹でて、トッピングに
きゅうり、トマト、ワカメ、錦糸卵、かまぼこ乗せて、
だしをかけて冷しうどん

デザートで こしあん、しろあん、小倉餡の水羊羹を作りました

ふと、思う

大人が多いと、大人が料理をしてしまっている。
子供達にさせようよ

仕方を教えたら良いのでは?。見ていないと、子供出来なくなるよ


自分で食べることの出来る子を育てませんかと。
2009年08月08日
夏と言えば
暑くなりましたね\(^o^)/。
ゴーヤが食べたい!と
日を変えて3品

ゴーヤの佃煮
ゴーヤのサラダ

ゴーヤのそぼろあんかけ

を作ってみました。
畑の青紫蘇を収穫しながら、K・Y君のお母さんから、
「チーズと青紫蘇を豚肉で巻いて焼くだけ」料理 を教えて戴き、
早速、クッキング
美味しく、お弁当に最適でした\(^o^)/。
ゴーヤが食べたい!と
日を変えて3品
ゴーヤの佃煮

ゴーヤのサラダ

を作ってみました。
畑の青紫蘇を収穫しながら、K・Y君のお母さんから、
「チーズと青紫蘇を豚肉で巻いて焼くだけ」料理 を教えて戴き、
早速、クッキング
美味しく、お弁当に最適でした\(^o^)/。
2009年08月07日
採れたぞ!\(◎o◎)/!少し。
穂が茶色くなって収穫の時期になりました(^。^)。
土の大好きな K・Y君(シャイでナイス
) 一家と、
とうもろこしの収穫にヽ(^o^)丿。

その場で捥ぎたてを試食(^^♪。
「甘い!」
甘い品種を栽培していたのです。
しかし、虫と雨で綺麗なのが無かったのです^_^;

1本に2個、段違いで実が付くのですが、
3つに分かれた未完成品(@_@;)を発見。
虫にやられないためには、
穂先に薬(農薬)を垂らしたら
良いとか
、
いや\(◎o◎)/!。虫にやられても良いよ
土の大好きな K・Y君(シャイでナイス

とうもろこしの収穫にヽ(^o^)丿。
その場で捥ぎたてを試食(^^♪。
「甘い!」
甘い品種を栽培していたのです。
しかし、虫と雨で綺麗なのが無かったのです^_^;
1本に2個、段違いで実が付くのですが、
3つに分かれた未完成品(@_@;)を発見。
虫にやられないためには、
穂先に薬(農薬)を垂らしたら
良いとか

いや\(◎o◎)/!。虫にやられても良いよ

2009年08月06日
道の駅で

そうめんうり見つけました。
そうめんうりを半分に切り、1つは鍋で湯掻き、 残り半分はレンジ(根もの)でチンしてみました

皮ごと水に浮かし崩していくと、短めの素麺になります

鍋で湯掻いた分は、硬めに調整できましたが、レンジの分は、火が通りすぎ切れ切れに

左、写真は水前寺菜(ハンダマ)です。
初めてみたので買ってみました(^^♪。
火を通すと紫が…。アントシアニンが含まれているとの事ですが、
結構濃いので、残りは単品で頂こう。
少し前に、はまったのがフダンソウですが
これは、昔良く食べていた不断草とは 違っていました
2009年08月03日
乾燥パセリ、葱、
使い切れなかったら冷蔵庫で、放たらかしで、乾物作りを
但し、椎茸、魚は×
作り方
①綺麗に洗って水気を切る。
②人参、パセリは葉だけに
し、 葱は小さく切る。
③受け皿のあるざるに入れ
冷蔵庫の片隅に置く。
④時々混ぜ返す。
⑤乾燥したら、ビンに移す。
量が多すぎるとベチャとなるので、ザルの大きさに合わせて
ね。
写真はパセリを使ってしまったので、人参の葉、小葱、山椒の葉です。
作り方
①綺麗に洗って水気を切る。
②人参、パセリは葉だけに
し、 葱は小さく切る。
③受け皿のあるざるに入れ
冷蔵庫の片隅に置く。
④時々混ぜ返す。
⑤乾燥したら、ビンに移す。
量が多すぎるとベチャとなるので、ザルの大きさに合わせて

写真はパセリを使ってしまったので、人参の葉、小葱、山椒の葉です。
2009年08月02日
集中豪雨で
畑が
水が被ると、土がブヨブヨになって、浮いて、
ピーマンが倒れました
。
人参も腐れちゃった
トウモロコシも
もう、畑に戻ったかな
と期待した 昨日。
妹によると、まだ、ぬかるんでて、根ものは残念
なんとか、枝豆、フロ、ナス、大葉は大丈夫
、
とうもろこしに、ニーム散布して来たよ。と。
そろそろ収穫出来そうです(^_^)v
出直しです
土地、土、気候を勉強!体験!

水が被ると、土がブヨブヨになって、浮いて、
ピーマンが倒れました

人参も腐れちゃった

トウモロコシも

もう、畑に戻ったかな

妹によると、まだ、ぬかるんでて、根ものは残念
なんとか、枝豆、フロ、ナス、大葉は大丈夫

とうもろこしに、ニーム散布して来たよ。と。
そろそろ収穫出来そうです(^_^)v
出直しです

土地、土、気候を勉強!体験!
