2009年02月23日
ただ今、干し大根…
寒が強いこの時期、干し大根作りに最適
白い、甘味のある干し大根が出来るのですが
寒いかと思っていたら、暖かたかったりで
雨で、うまくいきません
白い、甘味のある干し大根が出来るのですが
寒いかと思っていたら、暖かたかったりで

雨で、うまくいきません

Posted by へいちゃん at 21:34│Comments(3)
│食のこと
この記事へのコメント
はじめまして
旬のたべものや 気候を利用した食材は
一番の贅沢ですね。
切干大根が作りにくいお天気ということは
寒もちなんかも作りにくいということでしょうか?
旬のたべものや 気候を利用した食材は
一番の贅沢ですね。
切干大根が作りにくいお天気ということは
寒もちなんかも作りにくいということでしょうか?
Posted by hanabusa
at 2009年02月23日 21:41

ですョね〜〜〜 季節も環境も変ですョね〜〜〜 多分お漬け物も同じく変わって来るンでしょー……。
Posted by 百姓屋 at 2009年02月23日 22:25
hanabusaさんへ
コメントありがとうございます。
寒が続き、天日に当てると、色白の干し大根が出来て、甘味がありますよね。、
今年はあられ用の寒餅つくりは、しませんでした(^^:)。
寒が…で、保存が利かないような気がして、時期を逃しましたァ。
百姓屋さんへ
コメントありがとうございます。
ですネ~。世の中も。
漬物用、保存用の冷蔵庫が欲しくなりますが、場所が!!。
自然を大切に出来ないのかな~と思います。
そしたら人間も元気になりそうな気がしてるのですが。
コメントありがとうございます。
寒が続き、天日に当てると、色白の干し大根が出来て、甘味がありますよね。、
今年はあられ用の寒餅つくりは、しませんでした(^^:)。
寒が…で、保存が利かないような気がして、時期を逃しましたァ。
百姓屋さんへ
コメントありがとうございます。
ですネ~。世の中も。
漬物用、保存用の冷蔵庫が欲しくなりますが、場所が!!。
自然を大切に出来ないのかな~と思います。
そしたら人間も元気になりそうな気がしてるのですが。
Posted by へいちゃん
at 2009年02月24日 21:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。